• これはすいへいせん
  • 絵本の紹介
  • 作者の紹介
  • スペシャルムービー
  • 絵本ができるまで
  • おたよりをおくる
  • ご購入はこちら
  • 金の星社
  • これはすいへんせん
    うみはひろいな おおきいな すいへいせんのむこうには いったいだれがいるんだろう いったいなにがあるんだろう?だれかとなにかをみつけてね! 谷川俊太郎
    どこまでも どんどん つながる ものがたり こえにだして よんでみよう!tupera tupera
    こえがつながる、スペシャルムービー
  • 絵本の紹介
    谷川俊太郎 × tupera tupera 初コラボ! たのしい“つみあげうた”えほん! ぶんが どんどん つながって、ものがたりが どんどん ひろがるよ。
    これはすいへいせん 見開き
    これはすいへいせん 見開き
    これはすいへいせん 見開き
    “これはすいへいせん”からはじまって、
    “これはすいへいせんのむこうからながれてきたいえ”、
    “これはすいへいせんのむこうからながれてきたいえでひるねしていた
    おじいさんのガブリエル”、
    “これはすいへいせんのむこうからながれてきたいえでひるねしていた
    おじいさんのガブリエルがいつもみているだいじなえほん”というように、
    ページをめくるたびに文がつながり長くなっていく
    “つみあげうた”の言葉遊び絵本です。

    谷川俊太郎さんの“独特なリズム”と”不思議な言葉”。
    tupera tuperaさんの“クラシックな世界観が新しい絵”と
    “独創的なインデックスの仕掛け”。
    声にだして読むとよりいっそう面白く、
    読み聞かせにもぴったりです。
    ブックデザインは、気鋭のデザイナー・岡田善敬さん。
    双眼鏡をモチーフにした遊びゴコロいっぱいの装丁と造本は、
    ぜひ手に取ってお楽しみください。
    インデックスの しかけつき! お気に入りの ページを ひらいてみてね!
    インデックスの しかけつき! お気に入りの ページを ひらいてみてね!
  • 作者の紹介
    谷川俊太郎(たにかわ しゅんたろう)
1931年東京生まれ。詩人。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。以来、詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表し続けている。絵本の作品に、『もりのくまとテディベア』『ゆめのスカイツリー』(以上、金の星社)、『ことばあそびうた』『あな』『わたし』(以上、福音館書店)、『死』(大月書店)、『せんそうしない』(講談社)、『かないくん』(東京糸井重里事務所)など、多数がある。CD『クレーの天使』『家族の肖像』など、息子で音楽家の谷川賢作氏との仕事も多い。
    tupera tupera(ツペラ ツペラ)
亀山達矢と中川敦子によるユニット。絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、舞台美術、アニメーション、雑貨デザインなど、様々な分野で幅広く活動している。NHK Eテレの工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当。主な作品に、『しろくまのパンツ』(ブロンズ新社)、『かおノート』(コクヨ株式会社)、『やさいさん』(学研教育出版)、『うんこしりとり』(白泉社)、『パンダ銭湯』(絵本館) 、『NHKノージーのひらめき工房 ノージーのひまつぶしブック』(金の星社)など、多数がある。
  • スペシャルムービー
    こえがつながる、スペシャルムービー
  • 絵本ができるまで
                
      これはすいへいせんができるまで 10次へ