著作物の利用について
平素より小社刊行物をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
小社刊行物をご利用の際、内容によっては事前に利用許諾が必要になります。お手数ですが、「著作物利用申請(WEBフォーム)」等からお申し込みください。
なお、著作物の利用について特に多い質問を下にまとめましたので、お問い合わせをいただく前にご参照ください。
※ご利用申請に対して、小社で許諾の判断をするまでにはお時間がかかる場合があります。利用希望日の少なくとも2週間前までにはご申請いただきますようお願いいたします。それ以降のお問い合せでは、回答が間に合わない場合がありますのでご了承ください。また、ご利用内容によっては、使用料が発生する場合があります。
以下より、該当する項目をクリックしてください。
該当する項目がなければ、右側にあるボタンをクリックして
お問い合わせください。
※ご送信後、返信がない場合は、再度ご送信いただくか、別の方法(電話・郵送・ファクシミリ等)でご連絡ください。
学校・図書館・読み聞かせボランティア・一般の方々
- 1 絵本を読み聞かせに利用したい。
-
A 営利目的でない場合
許諾を得る必要はありません。絵本を見せながら原文のまま朗読してください。効果音をつけたり、音楽を流したりしても問題ありません。
ただし、入場料を徴収するもの、朗読者やスタッフ等への謝礼・報酬等の支払いが発生するものの場合は、許諾を得る必要があります。「B 営利目的等の場合」をご参照ください。
絵の投影や拡大複写、脚色等をする場合は2・3をご参照ください。B 営利目的等の場合
許諾を得る必要があります。こちらから申請をお願いします。
- 2 絵本をプロジェクターやパワーポイント等で拡大投影して読み聞かせをしたい。
営利目的でなくても許諾を得る必要があります。こちらから申請をお願いします。
- 3 絵本をペープサート・パネルシアター・エプロンシアター・ブラックシアター・人形劇・布の絵本・さわる絵本・紙芝居等にしたい。
営利目的でなくても許諾を得る必要があります。こちらから申請をお願いします。
※ただし、視覚障害者等を対象とした布の絵本・さわる絵本につきましては、著作権法上で、“福祉に関する事業を行う者で政令で定めるもの”は、必要と認められる限度において利用することが認められています。それ以外の利用については申請をお願いします。
- 4 絵本を大型化したい。
基本的にお断りしています。弊社では、一部の作品について大型絵本を刊行しておりますので、ご購入いただくか、図書館の蔵書等をご利用ください。
- 5 本の表紙画像を掲載して紹介したい。
-
A 無料で配布するブックリスト、広報誌、学校だより、会報、案内等へ掲載する場合
こちらから申請をお願いします。
B 有料の新聞、雑誌、書籍等(フリーペーパー、ウェブマガジンを含む)へ掲載する場合
こちらから申請をお願いします。
C ホームページ等に掲載する場合
こちらから申請をお願いします。
- 6 学校の授業で著作物をコピーして利用したい。
-
学校その他教育機関の授業で、クラスの人数分程度までコピーして配付することについては、許諾を得る必要はありません。この場合の授業には、特別活動や、運動会・文化祭といった学校行事等も含まれます。
学級通信への掲載、公開授業での参観者への配付等、コピーしたものが教育活動を終えても展示されるような場合については、許諾を得る必要があります。
許諾を得る場合は、こちらから申請をお願いします。
テレビ・ラジオ・出版社・教材関係の方々
- 1 テレビやラジオ等の番組内で本を紹介したい。
-
表紙等を映したり、本の一部を読んだりする場合は、許諾が必要になる可能性があります。こちらから申請をお願いします。
ただし、かんたんな概要やあらすじを言葉で説明する程度であれば、許諾を得る必要はありません。放送の際に書誌事項(書名、著者名等、出版社名)を明示してください。また、放送の前に番組名、放送の日時等をご連絡ください。
- 2 テレビやラジオ等の番組内で朗読したい。
許諾を得る必要があります。こちらから申請をお願いします。
- 3 テレビ番組や映画等の中で、本を小道具として利用したい。
許諾を得る必要があります。こちらから申請をお願いします。
- 4 新聞・雑誌・書籍等で本を紹介したい。
表紙や中面を掲載したり、文章の一部を掲載したりする場合は、許諾が必要になる可能性があります。こちらから申請をお願いします。
ただし、かんたんな概要やあらすじを文字で説明する程度であれば、許諾を得る必要はありません。書誌事項(書名、著者名等、出版社名)を明示してください。また、発行前に、媒体名、発行日等をご連絡ください。
- 5 著作物の全部または一部を問題集、学習参考書・模擬試験等に利用したい。
-
許諾を得る必要があります。こちらから申請をお願いします。
著作物利用申請
著作物利用申請は、WEBフォームで申し込んでください。
朗読・製作・上演等
WEB無料の会報・パンフレット・小冊子等
WEB有料の新聞・雑誌・書籍等
WEBホームページ等
WEB学校授業・研究発表等
WEBテレビ・ラジオ等
WEB教材・模試等
WEBその他のお問い合わせ
WEB
著作物の利用についてのお問い合わせ先・
著作物利用申請書送付先
金の星社 編集部 著作権担当
〒111-0056 東京都台東区小島1-4-3
TEL:03-5687-0638 FAX:03-3861-7336
E-mail:usagi2@kinnohoshi.co.jp