関連商品
-
夢につばさを 世界中の子どもたちに
幼児から
ISBN978-4-323-01359-6 / A4変型判 / 40ページ / 初版1997年12月
定価1,512円 (本体1,400円+税)現在品切中
-
あめのひのトランペット
幼児から
ISBN978-4-323-00240-8 / A4変型判 / 32ページ / 初版1980年3月
定価1,296円 (本体1,200円+税)品切(重版未定)
-
はるかぜのたいこ
幼児から
ISBN978-4-323-00242-2 / A4変型判 / 32ページ / 初版1980年11月
定価1,296円 (本体1,200円+税)品切(重版未定)
-
アニメ絵本 世界人権宣言
幼児から
ISBN978-4-323-01244-5 / 初版1990年5月
定価2,160円 (本体2,000円+税)品切(重版未定)
-
光の子がおりてきた
小学校高学年から
ISBN978-4-323-06312-6 / 四六判 / 初版2000年12月
定価1,296円 (本体1,200円+税)品切(重版未定)
-
地球はひとつ アートによる世界人権宣言
小学校低学年から
ISBN978-4-323-07006-3 / 四六判 / 初版1998年11月
定価3,240円 (本体3,000円+税)品切(重版未定)
書評
-
荘内銀行 行報誌「ゆり」 2001年10月号
「こころ」のある本
貴美
-
kids com 2001年6月号
夢見ることや生きることの大切さをつづったメッセージ
読者の声
-
「ひとりじゃないよ」の感想
小学校で読み聞かせをしています。子ども達にも聞かせたい。
-
「ひとりじゃないよ」の感想
高学年への読み聞かせに求めました。まだ読んではいませんが、伝えたいメッセージです。仲間にもプレゼントしました。
-
「ひとりじゃないよ」の感想
この地球の裏側で、私たちの知らないことが沢山おきていることに衝撃を感じました。この日本は物質的に恵まれていながら心だけが置き去りになっている様に思います。心と心、人間同士の絆が問われていると思いました。遠く離れていても、人を思う気持ちを大切にしたい。
-
「ひとりじゃないよ」の感想
子どもたちに生きることの意味を問いかけるよい本でした。6年生に読み聞かせました。
-
「ひとりじゃないよ」の感想
生きること、の意味を改めて認識しました。
-
「ひとりじゃないよ」の感想
幸せな優しい気持ちになれる本でした。
-
「ひとりじゃないよ」の感想
心につくような、胸が熱くなるような、そんなメッセージに感動した。未来のある子どものために、もっとこのような“声”が聞きたい。
-
「ひとりじゃないよ」の感想
子ども達にどうしてもプレゼントしたくなりました。
(主婦・41歳)
-
「ひとりじゃないよ」の感想
大勢の人たちの熱い思いが込められていてとてもすてきです
(介護職・38歳)
-
「ひとりじゃないよ」の感想
私はこの本を夫と選びました。子供だけではなく2人のために・・・。
(26歳)
-
「ひとりじゃないよ」の感想
心を深いところをふるわせてくれるすばらしい絵本でした。
(主婦・37歳)
-
「ひとりじゃないよ」の感想
美しい素晴らしい絵本をつくってくださり本当にありがとうございます。ひとつひとつのメッセージを心に刻み長く大切にしたいと思います。
(自営業・41歳)
-
「ひとりじゃないよ」の感想
様々な人にメッセージを書いてもらっているのが、いいと思います。色んな感動をもらえるから。
(主婦・34歳)
-
「ひとりじゃないよ」の感想
読みながら、涙が出ました。思わず0才の娘にも読んであげました。
(公務員・36歳)
-
「ひとりじゃないよ」の感想
20世紀に生まれ育ち、母になった私ですが生きるヒントをもらい、子供にもヒントをあたえたい。
(主婦)
-
「ひとりじゃないよ」の感想
?絵を描いている葉祥明さんが大好きで、娘の部屋に絵を飾っています。ずっと彼女にうけ継いでほしくて、メッセージを絵の裏に入れました。本屋で、キレイな表紙だなぁと手にとって見たら、葉さんだったので購入した。? 妻も私も「ひとりじゃないよ」を読んで、涙がでました。とても良い本ですね。? また、とても考えさせられました。本当に…。? こんなに、素敵な絵本があるのだなぁ感心しました。購入して、満足しています。
(自営業・24歳)
-
「ひとりじゃないよ」の感想
絵本の里大賞の出展作品の1つとして、この絵本とアムネスティーの存在を知りました。“「しらない」ことは罪なんだ”との言葉が深く胸にささりました。
(看護婦・33歳)
-
「ひとりじゃないよ」の感想
自分の子供だけでなく、世界の子供たちの幸せについて深く考えさせられました。考えるだけでなく行動します。
(無職・32歳)
-
「ひとりじゃないよ」の感想
最後の頁を読んで後こみ上げるものがあって、涙が出てしまいました。1年生の男の子のメッセージと後でわかって、ため息がでました。
(ピアノ講師・47歳)